エネルギーと代謝

第25回 糖質を減らすと痩せる理由

糖質を減らすと痩せる理由を以下に挙げてみましょう。


1.糖質摂取を減らすと脂質をエネルギーとして使う(脂肪が減る→痩せる)。

2.肥満ホルモンと言われる脂肪蓄積作用のあるインスリンの追加分泌が減る。

3.糖質摂取が少なくなると糖新生が多く起こる事になり、糖新生は脂肪を燃やしたエネルギーを使う(脂肪が減る→痩せる)。

4.食事で摂った栄養が消化吸収される時エネルギーが使われるが糖質を減らしタンパク質を多く摂ればエネルギーが多く使われる。


摂ったカロリーに対しエネルギーを使う割合は糖質6%、脂質4%、タンパク質30%と言われる。食事を摂った時に体が熱くなり汗ばむのはこういった理由からです。

タンパク質を多く摂って熱産生を促し、この寒い冬を乗り切りましょう!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA